やかまし村文庫<ブログ>だより №14

 今年は、8月も文庫を開けました。

例年は、8月は夏休みで文庫はお休みしていましたが、

今年は特別なので、第1・2水曜日と、最終金曜日『金曜やかまし』を

貸出返却のみで、開けることにしました。

開けてみると、来てくれる人がいて、やっぱり「開けてよかった」

と思いました。

とにかく「何かをやってみる」ということが大事なのかなと思います。

先日は、Sちゃんのママが14ひきシリーズの新発見を教えてくれました。

「14ひきシリーズは、表紙カバーと表紙の絵がちょっと違うんですね!」

というので、よく見ると、ホント!ちょっと違いました!

パラパラめくってみると、動画のように動いて見えます。

こんな工夫がしてあったなんて、知らなかった!ビックリ!

「 14ひきシリーズ」童心社 いわむらかずお

 f:id:yakamashimurabunko:20200814104046j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814104137j:plain

 『みんなで楽しむ おはなしのつどい』

文庫では「お話の時間」のための準備として、毎月「お話の勉強会」

を開いています。スタッフが勉強して、できるだけ良い状態で、

子ども達にお話を届けられるように努力しています。

毎月の例会のほかに、数年前から全国のお話仲間が集まって、

『おはなしのつどい』を開くようになりました。

その都度、少しずつ形態は変わっているのですが、

今年は、思いもかけない事態となり、普通にできるはずのことが、

全く出来なくなりました。

『おはなしのつどい』も、見送ろうかと思いましたが、

「やらなかった」よりも「やった」という形にすることで、

少しは次へつながるのではないかと考えて、ともかく、

集まれる人だけで、できることをやろうということになりました。

f:id:yakamashimurabunko:20200814105510j:plain

今年のプログラムは、

『魔法使いのチョコレートケーキ』から

(マーガレット・マーヒー作 石井桃子訳 福音館書店

『幽霊をさがす』『ミドリノハリ』

『モンゴルの昔話』こぐま社から

『石になった狩人』ほかの予定です。

 

※「おはなしのつどい」は、大人の人のための「お話を楽しむ会」で、

本来どなたでも参加できます。会場が狭いので、広く広報はしませんが、

口コミで各地からお話仲間が集まって下さって、お互いのお話を聞く、

楽しい時間となっています。コロナが収まり、みんなで集まれる日が

早く来ることを願っています。

🎵わらべうたであそぼう🎵

7月から、「わらべうたの会」を再開しています。

少人数なので、二間続きの和室を使って、窓を開け放してやれば、

なんとかできるかなと思って、やってみました。

休止している間、FacebookやLINEのタイムラインで動画を送っていたので、

ママ達も覚えてくれて、歌ってくれる声がしっかり聞こえてきたので、

良かったかなと思っています。

一つでも、好きな歌があって、口をついて歌うことができれば、

子ども達と共有するものが増え、更に、ずっとあとになって、

子ども達がママやパパになって、ママ達がおばあちゃんになっても、

今度は、孫たちと遊べるかもしれません。

そんなふうになったら、ステキだなぁと思いながら、ママ達と、

赤ちゃん達と、「わらべうた」を楽しんでいます。

「やかましに行くのは、私の癒しの時間」と言ってくれる

ママの言葉は、私の宝物です。

3・11の時も、文庫を開けていたら、「癒されに来ました」

と言って、いつもより早々と集まってきた親子がたくさんいました。

文庫が、地域のママ達の癒しの場所でいられたら、

それは幸せなことだと思います。

 

「わらべうたと子どもの育ち」木村はるみ著 エイデル研究所より

『いちにさん』

f:id:yakamashimurabunko:20200814111611j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814111642j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814111727j:plain

いち   に     さん
 f:id:yakamashimurabunko:20200814111805j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112046j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112158j:plain

しの       にの    ご 

f:id:yakamashimurabunko:20200814112300j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112331j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112439j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112523j:plain

さん     いち    しの     にの

f:id:yakamashimurabunko:20200814112644j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112712j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814112759j:plain

しの      にの   ご

『おとげしゃくしゃく』

f:id:yakamashimurabunko:20200814113223j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814113252j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814113642j:plain

おとげしゃくしゃく せきっこぽんと はねて

f:id:yakamashimurabunko:20200814113724j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814113752j:plain

はなみにいったれば けんがれむしおっかね 

 f:id:yakamashimurabunko:20200814113836j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814113912j:plain

のやまをこえて  きくらげおしぇだ

『ふくすけさん』

(本当は、足の指でやりますが、手の指でもできます)

f:id:yakamashimurabunko:20200814114237j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114323j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114409j:plain

ふく     すけ     さん

f:id:yakamashimurabunko:20200814114525j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114615j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114717j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114409j:plain

えん     どう     ま     めが   

f:id:yakamashimurabunko:20200814114323j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114237j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114323j:plain

こ      げる    よ

f:id:yakamashimurabunko:20200814114409j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114525j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114615j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114717j:plain

は      やく    いっ     て

f:id:yakamashimurabunko:20200814114409j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114323j:plainf:id:yakamashimurabunko:20200814114237j:plain

かん     まし    な