やかまし村文庫<ブログ>だより №29

 お雛様を飾りました🎎

f:id:yakamashimurabunko:20210130210430j:plainf:id:yakamashimurabunko:20210130210629j:plain

お雛様を飾ると、華やかになりますね。

春になったら、コロナも収まってくれるといいですね。

f:id:yakamashimurabunko:20210130211033j:plain

1月の幼児の部のお話は『干支のおこり』でした。

友人が作ってくれた『折り紙の干支』を使ってお話しました。

素晴らしい折り紙を、みんな喜んで手に取って見てくれました。

f:id:yakamashimurabunko:20210130211321j:plainf:id:yakamashimurabunko:20210130211520j:plain

お菓子のケースの廃物利用『リーディングトラッカー』もどき

を作ってみました。

 🎵わらべうたであそぼう🎵

今日は、『わらべうたインストラクターの勉強会』でした。

伝承のわらべうたと、そうでないものとの違いや、その使い方

についてどう考えるかという話が出ていました。

 

私達が『わらべうた』として保育や育児支援などで伝えていくのは、

伝承のもの…昔から歌い継がれてきた子どもの遊びやあやし歌、

子守歌などで、誰かが作った「手遊び歌」などは含まれない、

という考え方で取り組んでいます。

「正調わらべうた」というものはないけれど、

インストラクターとしては、「伝承のわらべうた」と

作者のある「手遊び歌」との区別は意識しておきたいと思います。

 

子ども達には、「これは伝承のわらべうた」で、

「これは伝承のものではない」などと説明することはないですが、

ママ達には、そういうこともお伝えしています。